女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

【福井市エルパ】シチズンってどんな時計?こだわりの技術を徹底解説!

【福井市エルパ】シチズンってどんな時計?こだわりの技術を徹底解説!

シチズンってどんな時計?こだわりの技術を徹底解説!

 

 

皆さんは普段どんな時計をお使いでしょうか?最近では携帯電話やスマートフォンがあるので、腕時計を着けないという人も多いですよね。しかし、今でも腕時計がマナーとして必要になる場面もまだまだあります。例えば冠婚葬祭や就職活動時など。いままで腕時計を使ってこなかったのに、急に腕時計を着けなくてはならない。または、子供や孫のお祝いに、身だしなみとして時計を送ってあげたい。しかし、どんな時計を選べば良いのか分からなくて、いつの間にかギリギリになってしまったという経験はありませんか?  今日はそんな時にぴったりのシチズンの時計についてお話しします!シチズンの名前を聞いたことはあるけれど、どんな時計があるか分からない。軽く見たことはあるけど、詳しくは知らないという方も必見。歴史あるシチズンの時計について詳しく見ていきましょう!

 

CITIZENの始まり

 

福井市エルパエクシード

 

今や百貨店や高級な時計店ではお馴染みのシチズン時計。私達が見かけるのは当たり前のメーカーとなっていますが、そうなるまでには長い年月とたくさんの出来事がありました。広く市民に愛されるようにという願いがこめられたシチズン時計。その始まりは、1918年。スイスやアメリカで時計について学んだ山崎龜吉という人物が国産の懐中時計を作りたいという思いがシチズンの始まりでした。まだ、腕時計がない時代、スイスやアメリカのものが主流の時代でした。1924年には国産初となる懐中時計を発表。昭和天皇もお持ちになり、その精度を誇ったとも言われています。それほどまでに正確なものを作り、確かな技術にこだわり抜いてきたシチズン。 生産の過程で国内での技術力を磨くために工場や技術学校をいくつも整備。時計作りへのこだわりは日本国内における技術力の向上と国産に拘ってものづくりをすすめてきたシチズン。その歩みの途中には悲しい歴史をたくさん作った世界大戦も。腕時計の需要もなく、英語表記の会社名の変更が余儀なくされるなど。市民に愛されるようにという「CITIZEN」からなんの変哲もない「大日本時計株式会社」に。そのような危機も乗り超え、技術力と実用性に優れているからこそ、ここまで日本国内で愛されているメーカーだということが言えます

 

シチズン時計の魅力

 

福井市エルパサテライトウェーブ

 

シチズンは確かな技術力と歴史を有しているメーカーである。先程から何度も述べていますが、次にシチズンの時計の具代的な魅力について考えていきましょう。 シチズンの魅力① 世界に誇る技術 明治天皇にも誉められたシチズンの懐中時計。その後も続々と画期的な腕時計を発表します。戦後に発表されたパラショックというモデルは落としても壊れないということで日本で初めて耐衝撃性を備えた腕時計でした。当時ヘリコプターから落としてみるという大胆な実験も行われたほど。また、後に発表されたパラウォーターというモデルも、エンジン搭載の船に括り付けて海を渡るという防水テストもされました。またスポーツの祭典でもタイムキーパーを勤めていくなど、社会的な場面でも活躍をしていきます。話題性と確かな技術で日本の中における知名度を高めていきます。

そして今でこそ当たり前となっているソーラーの時計もシチズンの技術力からなるものです。文字盤部分で充電し、蓄電池で蓄えることで定期的な電池交換が要らないソーラー時計。今でこそ電波塔からの電波を受信して、正確な時間を表示してくれるものも多いです。意外と知られていないのがシチズンが世界で初めてソーラーのアナログ時計を発表したということ。

 

シチズンの魅力① 受け継がれるデザイン

 

福井市エルパタケウチシチズンプロマスター

 

たくさんの技術を集約されて作られているシチズンですが、洗練された美しいデザインのものも多数。1900年代から発表されているシチズン製品の形や雰囲気が今でも継承されているというケースもあります。例えば1940年に出たレディースのシチズンL型の例。

女性の手元を美しく見せるための小ぶりの細長い長方形の形。これは現行モデルのKiiに通じるものがあります。また、同じ頃に発売されたシチズンA中三針やシチズン本針三針の文字盤も。グリーンがかったアラビア数字のインデックスは夜光が効いており、文字盤全体はシンプルで見やすいものになっています。その雰囲気は現在のプロマスターにも受けつがれています。またザ・シチズン、カンパノラやサテライトウェーブに見られるように細部までこだわったベゼルやインデックス、針の一つ一つにまで拘った仕上げも大変美しいです。

 

シチズンの魅力②他社では再現できない薄さ

 

福井市エルパタケウチシチズンキー

 

世界一の薄さを誇る時計があるのもシチズンのすごいところ。分厚くて大きい時計はあまりしたくない、という人も多いのではないでしょうか。時計の始まりはそもそも機械式時計。機械式時計とは原動力となるゼンマイと100個以上の細かい部品が上手く噛み合うことで動くもの。電子回路を使わずにゼンマイと歯車の積み重なりだけで動くため、その分時計自体に厚みが出ます。また、世界的に有名な機械式時計だと700個以上もの部品を使うこともあるので、その分ケース径も大きいものになります。1970年代、水晶の振動子と電子回路を組み込んだクォーツ時計ができたことで多少の厚みは改善されましたが、まだまだ分厚い時計が主流の時代。そのような中でシチズンは1978年に当時世界最薄のムーブメントを搭載した時計を発表しました。それがシチズンエクシードという時計。ムーブメントが1mm未満の高級腕時計です。エクシードという名前は今でも受けつがれており、シチズンの中でもラグジュアリーなラインとして人々から愛されています。また世界最薄というものはエコドライブ・ワンとして引き継がれています。全てのシチズンの腕時計がここまで薄いわけではありませんが、他社のものと比べると薄く着けやすいのが特徴です。

 

 

おススメのシチズンをご紹介

 

福井市エルパクロスシー

 

ここまででシチズンが技術力と歴史を大事にしてきた時計だということはお分かり頂けたと思います。では次にどんな腕時計があるのか一緒に見ていきましょう。今回は普段使いしやすく、選びやすいものということをコンセプトに3つのブランドをご紹介します。皆さんが見落としているものもあるかもしれないので必見です!ちなみにシチズンではソーラーのことをエコドライブと呼んでおり、地球環境に配慮したものしています。ここからはシチズンに敬意を払ってソーラーではなくエコドライブと呼ぶことにします。

 

1.万能なシチズンコレクション

 

まずは万能で使いやすいものということでシチズンコレクションがおススメ。シチズンコレクションというシンプルな名前の通り、デザインもシンプルなものが主流です。主な人気どころはエコドライブのもの。エコドライブはご存知の通り、光で充電してくれるので定期的な電池交換が要らないもの。エコドライブに加えて電波受信ができるものだと、毎日電波受信をして時間や日付を正確に合わせてくれます。主な外装はステンレスですが、その分薄く作られており、8ミリ前後ととても着けやすいものが多いのも特徴です。次に特に人気なものを2ペアご紹介します!

 

福井市エルパタケウチシチズンコレクション

 

写真左 メンズ
品名 ・・・AS1060-54L
税込金額 ・・・¥44,000 (2023年11月時点)

ムーブメント ・・・エコドライブ電波
精度 ・・・電波非受信時平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約2年可動(パワーセーブ作動時)
電波受信・・・国内専用電波受信、定時受信機能、強制受信機能
外装 ・・・ステンレス
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ケース径 ・・・37.2ミリ

 

写真右 レディース
品名 ・・・ES0000-79L
税込金額 ・・・¥44,000 (2023年11月時点)
ムーブメント ・・・エコドライブ電波
精度 ・・・電波非受信時平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約2.5年可動(パワーセーブ作動時)
電波受信・・・国内専用電波受信、定時受信機能、強制受信機能
外装 ・・・ステンレス
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ケース径 ・・・28.0ミリ

 

 

福井市エルパタケウチシチズンペア

 

写真左 メンズ

品名 ・・・BJ6480-51B
税込金額 ・・・¥30,800 (2023年11月時点)
ムーブメント ・・・エコドライブ
精度 ・・・平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約6か月可動(パワーセーブ作動時)
外装 ・・・ステンレス
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ケース径 ・・・37.2ミリ

 

写真右 レディース

品名 ・・・EM0400-51B
税込金額 ・・・¥30,800 (2023年11月時点)
ムーブメント ・・・エコドライブ
精度 ・・・平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約6か月可動(パワーセーブ作動時)
外装 ・・・ステンレス
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
ケース径 ・・・27.7ミリ

 

 

2.技術と歴史を象徴するATTESA~アテッサ~

 

福井市エルパタケウチシチズンデュラテクト

 

シチズンの時計で欠かすことができないのがこちらのアテッサというシリーズ。ステンレスの約40%軽いチタニウム素材を使ったアテッサ。その名前の由来は「期待」と「予感」という意味を持つイタリア語です。いまでこそ一般的なチタン製の時計ですが、実は世界的に見ると珍しいもの。アテッサが誕生した1987年ではなおさら革新的なものでした。最初はクォーツで作られていましたが1995年には光発電を長寿命化し、2か月以上も動くエコドライブのものを発表。その4年後にはエコドライブに加えて電波受信を可能にしたりと。その後も今に受け継がれるフルメタルの外装、時刻、日付と曜日が一目で分かるディスク式のデイ&デイトモデル、世界最速で衛星電波を受信できるモデルなど躍進を続けていきます。さらに外すことのできない技術がデュラテクトというもの。表面を硬化させ傷が付きにくく、時計本来の美しさを保つというもの。表面を硬化させたり、コーティングしたりすることで強度を高め、独特の色味を作り出すこともできます。ではそんな躍進を遂げてきたアテッサの代表的なモデルについて詳しくご説明します!

・SALLITE WAVE・・・アテッサの中でも最もランクの高いものがこちらのサテライトウェーブ。2015年にGPS衛星電波を世界最速で受信し、190か国以上の時刻情報と位置情報を取得できるように。上空2万キロのGPS衛星から電波を拾うことができます。世界中のどこにいてもボタン操作一つで自分の時刻に合わせてくれます。ベゼルや機能針、モード表示部分インデックスの細部まで美しい仕上げが施されているのも特徴です。

 

福井市エルパタケウチシチズン

 

品名 ・・・CC4055-14H
税込金額 ・・・¥275,000 (2023年11月時点)
ムーブメント ・・・エコドライブ、衛星電波受信
精度 ・・・電波非受信時平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約10か月可動(パワーセーブ作動時)
電波受信・・・衛星電波受信、位置情報取得機能
外装 ・・・ブラックチタニウム
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・デュラテクト
ケース径 ・・・44.6ミリ

 

 

・ダイレクトフライト 多軸・・・派手過ぎてもシンプル過ぎてもつけたくないという人にはダイレクトフライトの多軸タイプのものがオススメです。カラーバリエーションが豊富でシンプルながらも手元が洗練された印象に。世界の5か所の電波を受信し、それ以外の場所では時差設定を変えることで時刻を表示することができます。

 

オススメはこちら!

 

福井市エルパタケウチシチズン

 

品名 ・・・AT8285-68Z
税込金額 ・・・¥181,500 (2023年11月時点)
限定2,700本 月面探査基地HAKUTO-Rコラボレーションモデル
ムーブメント ・・・エコドライブ電波
精度 ・・・電波非受信時平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約10か月可動(パワーセーブ作動時)
電波受信・・・日中米欧電波受信、定時受信機能、強制受信機能
外装 ・・・ブラックチタニウム
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・デュラテクト
ケース径 ・・・42.0ミリ

 

福井市エルパタケウチシチズン

 

品名 ・・・AT8040-57E
税込金額 ・・・¥121,000 (2023年11月時点)
ムーブメント ・・・エコドライブ電波
精度 ・・・電波非受信時平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約10か月可動(パワーセーブ作動時)
電波受信・・・日中米欧電波受信、定時受信機能、強制受信機能
外装 ・・・スーパーチタニウム(銀色)
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・デュラテクト
ケース径 ・・・41.5ミリ

・ダイレクトフライト 3針タイプ・・・本当にシンプルで見やすいものが良いという人にはこちらの3針タイプがオススメ。シンプルでありながら、デュラテクト加工を施したチタンの独特の風合いとキラキラしたインデックスの反射が美しいです。

 

福井市エルパタケウチシチズンアテッサ

 

品名 ・・・CB1120-50L
税込金額 ・・・¥66,000 (2023年11月時点)
ムーブメント ・・・エコドライブ電波
精度 ・・・電波非受信時平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約10か月可動(パワーセーブ作動時)
電波受信・・・日中米欧電波受信、定時受信機能、強制受信機能
外装 ・・・スーパーチタニウム(銀色)
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・デュラテクト
ケース径 ・・・38.0ミリ

 

 

3.繊細で華やかなXC~シチズンクロスシー~

 

シチズンのレディースと言えばクロスシー。クロスシーの腕時計にはサクラピンクという独自の色味が使われています。他社ブランドがピンクゴールドをたくさん使っているのとは対照的に、クロスシーは日本人女性の肌に合ったクロスシーだけのピンクを開発。ピンクやイエローほどギラギラし過ぎず、銀色ほどあり触れていない。後述するクロスシー独自の繊細なコレクションのデザインを引き立ててくれます。

・mizu Collection ・・・色合いケース部分がバンドから際立ったデザインなので、他のコレクションとよりも文字盤が強調されます。文字盤内にミル打ち加工が施されており、雫が流れるような瑞々しい印象に。

 

福井市エルパタケウチシチズン

 

品名 ・・・ES9464-52A
税込金額 ・・・¥946,00 (2023年11月時点)
コレクション ・・・Mizu Collection
ムーブメント ・・・エコドライブ電波(パワーセーブ時3年可動)
精度 ・・・電波非受信時平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約3年可動(パワーセーブ作動時)
電波受信・・・日中米欧電波受信、定時受信機能、強制受信機能
外装 ・・・チタン サクラピンク
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・デュラテクト
ケース径 ・・・29.0ミリ

 

 

・hikari Collection ・・・艶感と幅感がしっかりとあるベゼル部分が特徴。この印象的なベゼルは太陽の光を表したもの。また、12時、6時、9時側のインデックスは光をキラキラと反射するカットパーツが使われており、細部までこだわっています。

 

福井市エルパタケウチシチズン

 

品名 ・・・ES9445-57W
税込金額 ・・・¥85,800 (2023年11月時点)
コレクション ・・・hikari Collection
ムーブメント ・・・エコドライブ電波(パワーセーブ時3年可動)
精度 ・・・電波非受信時平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約3年可動(パワーセーブ作動時)
電波受信・・・日中米欧電波受信、定時受信機能、強制受信機能
外装 ・・・チタン プラチナシルバー、サクラピンク
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・デュラテクト
ケース径 ・・・27.0ミリ

 

 

・daichi Collection ・・・広大な大地を女性たちが踏みしめていけるように、思いが込められたコレクション。mizuコレクションでは文字盤にあったミル打ちをケースの外側へ。地層のような重なりを表現します。また他のモデルにはなかったサン・ムーン機能の搭載。太陽と月が昼夜に合わせて入れ替わります。

 

福井市エルパタケウチシチズン

 

品名・・・EE1005-54W

税込金額 ・・・¥91,300 (2023年11月時点)
コレクション ・・・daichi Collection
ムーブメント ・・・エコドライブ電波(パワーセーブ時3年可動)
精度 ・・・電波非受信時平均月差±15秒
パワーセーブ・・・フル充電時約3年可動(パワーセーブ作動時)
電波受信・・・日中米欧電波受信、定時受信機能、強制受信機能
外装 ・・・チタン プラチナシルバー、サクラピンクコンビ
ガラス素材 ・・・サファイアガラス
コーティング ・・・デュラテクト
ケース径 ・・・29.0ミリ

 


 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?普段お店やCMで目にすることも多いシチズン。普段使いや記念日のプレゼント、急に時計が必要になった時でも安心して選ぶことができます。日本では当たり前のチタン製の時計も、光発電の時計も。実はシチズンの技術と歴史が大きく関わっていました。これからも美しく、技術の詰まった腕時計がたくさん出てくることでしょう。今後の新作が楽しみですね。シチズンの時計が気になったという人はぜひ一度お近くの店舗で見てみてください。

 

 

福井市エルパでシチズンの時計を見てみる

 

お問い合わせ

▽時計修理の相談なら気軽に来店予約へ!

 

 

▽お電話でのお問い合わせは店舗直通へ

TAKEUCHI フェアモール福井エルパ店 直通TELにて承ります!今更聞けないお悩みや素朴な疑問をご相談ください!

TEL 0776-57-2605

 

シチズンの時計を見てみるならこちらがオススメ

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend