女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

【静岡】遺骨ジュエリーで製作可能なアイテムは?自由度の高いオーダーメイドで実現

【静岡】遺骨ジュエリーで製作可能なアイテムは?自由度の高いオーダーメイドで実現

大切な方を亡くされた悲しみの中で、「これからもずっとそばに感じていたい」という願いを叶える一つの方法として、近年、遺骨ジュエリー(メモリアルジュエリー)が注目されています。単なるアクセサリーではなく、故人の存在や思い出を形にして身に着けることができる、まさに「絆のジュエリー」とも言えるアイテムです。ネットや葬儀屋で販売されている既製品もありますが、より深い思いを込めるなら、自由度の高いオーダーメイドがおすすめです。故人の個性や生前の想い、そしてご自身のライフスタイルにぴったりの「世界に一つだけ」のジュエリーを実現できます。では、オーダーメイドでどのようなアイテムが製作可能なのか、詳しくご紹介します。

遺骨ジュエリーとは

そもそも遺骨ジュエリーとは故人やペットなど愛する方を亡くした際、その遺骨を細かく砕き、ジュエリーの中に納めます。ジュエリーにして身に着けることで供養になり、また悲しい別れの後も近くに感じることができます。最近では墓じまいをする方も増え、またお墓に納骨する分とは別でされる方も多く、遺骨ジュエリーが注目されています。さらに、ペンダントトップやネックレス、指輪やバングルなど、オーダーメイドで作る遺骨ジュエリーにはアイテムも様々あり、関心が高まっています。

製作可能なアイテム①指輪

身に着けやすいジュエリーとして、人気NO.1のアイテムが指輪です。内側に愛する方の筆跡を刻印したり、愛犬の肉球や似顔絵を刻印できます。手元を眺めるたびに故人を想うことができるアイテムです。結婚指輪や婚約指輪のデザインをベースに遺骨の納骨スペースを組み込むリフォームアレンジも人気です。

想い出の詰まった指輪を溶かして再利用できるオーダーメイドでは、元の指輪から外したダイヤモンドも新しい遺骨リングへ留めることができます。リフォームを兼ねた遺骨リングは想い出と共に身に着けられます。遺骨はダイヤモンドの入っていない場所に納めるため、一見遺骨リングに見えないので身に着けやすいでしょう。

製作可能なアイテム②ペンダントトップ

指輪と並んで遺骨ジュエリーの中で人気のペンダントトップ。刻印できる面積も広い為、肉球やシルエット、似顔絵、文字などを刻印したり、誕生石を留めたりとオリジナルデザインが可能です。故人の場合は、手形や筆跡、一緒に出掛けた場所や好きだった花などを絵にして彫り込むことができます。

製作可能なアイテム③バングル

遺骨ジュエリーと聞いて、まず思い浮かべるのはペンダントやリングかもしれません。しかし、オーダーメイドでは、その選択肢は非常に幅広く、多岐にわたります。バングルや指輪の場合は内側に穴を開けて遺骨を入れ、地金で蓋をします。また、内側にメッセージを刻印することができます。写真はハワイアンバングルですが、ハワイアンジュエリーには「波=絶え間なく続く愛」など、模様ひとつひとつに意味が込められている為、愛する人や愛犬、愛猫への想いをデザインで表現するのもおすすめです。もちろん、デザインを入れずにシンプルに作ることも可能です。

製作可能なアイテム④ネックレス

ダイヤモンドや故人の誕生石などの宝石の裏側に遺骨を入れることができます。地金に穴を開けて遺骨や遺灰を入れ蓋をするので、毎日着けていられます。遺骨の入る側は肌にぴったりと着く部分ですので、愛する家族を近くに感じられます。最近では一見、遺骨ジュエリーとは思えないおしゃれなアイテムが増えています。

オーダーメイドとその他の遺骨ジュエリーとの違い

デザインの自由度だけでなく、強度にもこだわっているのがオーダーメイドの遺骨ジュエリーです。職人が一つ一つ鍛造製法にて作るオーダーメイドは、鋳造製法のジュエリーに比べ強度が高いのが特徴です。ジュエリーに穴を開けて遺骨を納める為、指輪の場合はより一層強度も重要になります。また、デザインによりますが既製品ではできないサイズ直しもオーダーメイドなら可能です。さらに、日常的に身に着けられるように防水加工も施しており、汗をかく夏場でもシャワー使用時でも安心です。遺骨ジュエリーはファッションジュエリーとは違い永く身に着けるジュエリーだからこそ、丈夫さや日常使いにこだわったオーダーメイドがおすすめです。

よくある質問Q&A

Q2匹の愛犬が亡くなり、遺骨を残してあります。一つのジュエリーに2匹分の遺骨は入れられますか?

A.指輪でもペンダントでも、複数の遺骨を入れられるようです。それに合わせたデザインも提案してもらえるので安心です。

Qデザインはどうやって決めていったら良いでしょうか?

A.オーダーメイドというと、デザインが思いつかなくて不安に思うかもしれません。しかし、写真を見たり、サンプルを試着したりしてアイテムに合わせてデザインを提案してもらえ、実際にデザイナーが絵を描いて打ち合わせをしてくれるのだとか。思い出をたくさん話すことでデザインのヒントにもしてもらえるようです。故人やペットへの想いがカタチにしてもらえそうですね。

Q遺骨はいつ持参すればいいですか?

A.初回のデザイン打合せ時に持参すれば良いそうです。製作工程の途中でも預かってもらえるようですが、何度も足を運ぶことを考えると、初回に預かってもらえるのは安心ですね。オーダーメイドというと何度もお店を訪れて打ち合わせをしないといけないイメージでしたが、一度訪問した後はメールなどで打ち合わせをしてもらえるようです。

Q県外に住んでいます。遠方で中々お店に行けない場合は購入できないでしょうか?

A.遠方でも実際にお店に足を運ぶ方もあるようですが、来店が難しい場合はメールや電話にてデザインの打ち合わせができるそうです。デザインが決まったらデザイン画をメールで送ってもらえ、細かな修正をしながら進めていくのだとか。製作途中の写真も送ってもらえるので、安心してお任せできそうですね。

Q来店予約はした方が良いですか?

A.オーダーメイドの担当スタッフがしっかりと案内をしてくれるので、来店の際は予約して訪問する方がおすすめです。

遺骨ジュエリーは専門店がおすすめ
FIRST DIAMOND

過去の製作実例も豊富なので様々なアイテム・デザインの遺骨ジュエリーの相談に乗ってもらえます。大切な方の遺骨ジュエリーを検討されている方は一度相談に行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

LUCIR-K GROUP公式アプリ

人気企画プレゼント企画 オークション企画
便利なチャット機能 クーポンルーレット機能 タイムライン機能
レベルアップ機能 ポイント獲得機能などお得がいっぱいのアプリ
【お気軽にダウンロードして ↓↓↓ 新規登録してください!】

L-squについて

 

遺骨ジュエリーについてもっと見る

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend