女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

結婚指輪はいつ準備する?入籍前に指輪を用意しておくのが人気の理由とは

結婚指輪はいつ準備する?入籍前に指輪を用意しておくのが人気の理由とは

結婚指輪は「永遠に途切れることのない愛情」を象徴する、大切なアイテムです。常に身に着けることで、相手の存在を感じ、夫婦としての絆をより深めてくれる存在でもあります。そんな結婚指輪、いつまでに用意すればよいのでしょうか?

本記事では、結婚指輪を準備するタイミングや、入籍前に用意することのメリットについて詳しくご紹介します。

結婚指輪は入籍前に用意する人がほとんど?

結婚準備には、指輪のほかにも挙式準備や新居探し、家族との顔合わせなど、多くの段取りが必要です。そのため、想像以上に時間とお金がかかることも。

特に結婚指輪は、購入してすぐに持ち帰れるわけではありません。オーダーメイドでサイズやデザインを合わせて製作するため、平均でも1ヶ月、長ければ3ヶ月ほどの製作期間が必要です。

そのため、余裕を持って探し始めるカップルが多く、入籍日までに指輪を用意しておく方が一般的になっています。「焦って選びたくない」「じっくり試着して選びたい」という方が多いので、余裕を持って結婚指輪選びをしたいですね。

入籍前に結婚指輪を用意するメリット

入籍日に間に合う

夫婦としての第一歩である入籍日。多くの方がその日から結婚指輪を身に着けたいと考えています。入籍に合わせて用意しておけば、特別な1日をより思い出深いものにできますね。

結婚の実感が湧く

結婚指輪を用意すると、「これから夫婦として歩んでいくんだ」という実感が湧いてきます。ふたりで選んだ指輪を身に着けることで、気持ちも引き締まります。

記念写真やSNSにも映える

入籍後、すぐに記念撮影をするカップルも増えています。結婚指輪を用意しておけば、写真にも華やかさが増し、SNS映えする素敵なショットを残すことができます。

「結婚指輪=結婚式」のイメージは昔の話?

かつては「結婚式=入籍日」という流れが主流であり、そのタイミングで指輪を準備するケースが一般的でした。しかし、現在はライフスタイルの多様化により、入籍と結婚式を別日で行うカップルが増えています。結婚式が数か月〜1年以上後になる場合もあるため、入籍日を区切りと捉えて、先に指輪を用意しておくカップルが多いのです。

結婚指輪はふたりをつなぐ「結婚の証」。だからこそ、入籍という人生の節目に合わせて身に着けることが、今のスタンダードになりつつあります。

後悔しない結婚指輪選びを

いかがでしたか?結婚指輪は一生に一度の特別な買い物。焦らず納得のいく1本に出会うためにも、早めの準備がポイントです。入籍日から指輪を身に着けることで、特別な意味をより深く感じられるはず。ぜひおふたりのタイミングに合わせて、素敵な1本を見つけてくださいね。

結婚指輪選びは指輪選びに不安がある方は、店舗に足を運んでスタッフに相談するのが一番!親身に相談に乗ってくれるはずです。

 

お問い合わせ

◇気軽に結婚指輪の試着をするなら来店予約から

TAKEUCHI BRIDAL金沢・タテマチ店

TAKEUCHI BRIDAL金沢・野々市店

 

◇お電話でのお問い合わせはこちら

TAKEUCHI BRIDAL金沢・タテマチ店

TEL:076-256-0120

TAKEUCHI BRIDAL金沢・野々市店

TEL:076-246-7181

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend