女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

【保存版】結婚指輪の選び方ガイド|初めてでも失敗しないポイント&人気ブランド紹介

【保存版】結婚指輪の選び方ガイド|初めてでも失敗しないポイント&人気ブランド紹介

結婚指輪選びって、ワクワクする反面「何を基準に選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いですよね。せっかく一生ものの指輪だから、デザインもつけ心地も、そして“意味”にもこだわりたいもの。

結婚指輪を選ぶ前にポイントを知っておくと、お店で実物を見たときに迷いにくくなるんですって!今回は、ブライダル業界で10年以上のキャリアを持つ販売員さんに、初めてでも分かりやすい指輪選びのコツを教えてもらいました。読み終えるころには、自分たちに合うリング像が見えてくるはず。さっそく見ていきましょうね!

1結婚指輪の大事な意味

結婚指輪の意味とは

店頭でお話をうかがうと、「どうして結婚指輪を買うのか」を実は深くは知らない方が多いんです。一般的には男女の愛の証や誓いの品として知られ、「絆のしるし」や「周囲に結婚を知らせる」役割がありますよね。

けれど本来はもっと奥行きがあって、古代ローマの時代から続く“お互いの分身”という意味合いも重ねられてきたと言われています。離れていても相手の存在を感じられる、そんな特別なお守りのようなリングだからこそ、今も挙式で交換する習わしが続いているんです。

結婚指輪の選び方のポイントは?

 

結婚指輪の相場

相場は「20万円前後」や「約35万円」など情報が分かれがち。実は、素材や幅、宝石の数、ブランド、そして作り方によって価格が大きく変わるからなんです。同じ素材と幅でも、仕立ての違いで数万円差が出ることもあります。

 

さらに貴金属は為替や情勢の影響を受けやすく価格が変動します。たとえば金は2012年の平均が¥4,301、2022年の平均は¥7,649と約2倍近く上昇しているんですって!相場は“目安”ととらえ、実物を見ながら無理のない範囲で決めていきましょうね。

 

結婚指輪に使われる貴金属の価格は?

 

なぜ貴金属が選ばれるの?

理由のひとつは“強さ”と“安定性”。とくにプラチナは酸に強く、基本的に錆びにくい特性があります。

濃塩酸と濃硝酸を混ぜた「王水」でしか溶けないほど耐性が高いんですよ。年月を重ねても凛とした光沢を保ちやすいから、ふたりの絆を表す素材として選ばれてきたんですね。

なぜプラチナは結婚指輪の素材として人気なのか

 

結婚指輪のブランドの選び方

ブランドの種類

結婚指輪は長く身につけるもの。どのブランドで用意するかは重要です。

大きく分けると、海外の高級ブランド、原石選定から手がける海外のダイヤモンド専門ブランド、日本発の専門ブランド、そしてドイツやスイス発の鍛造系ブランドに分かれます。文化や歴史の違いでボリューム感や幅の基準も変わるので、実際に試着して比べてみてくださいね。

結婚指輪の選び方のポイント、ブランドの種類

 

各ブランドの特徴

海外ハイブランドはアイコニックなデザイン性が魅力で、幅も比較的しっかり。ダイヤモンド専門ブランドは原石選定から研磨、製造まで一貫して関わるため、石の品質・輝きに妥協がありません。

日本の専門ブランドは繊細な造形や世界観づくりに長け、日常に寄り添うサイズ感が得意。ドイツ/スイスの鍛造ブランドは高圧で金属密度を高めた強度が特徴で、毎日着けたい方に心強い選択肢になります。

結婚指輪選びは、海外のハイブランドが良い?

 

ブランドごとの品質差って?

品質を左右するのは主に「強度」と「ダイヤモンドの原石の質・グレード」。

ダイヤモンドは4C(カット・カラー・クラリティ・カラット)で評価され、無色で内包物が少ないほど希少です。原石選定と研磨体制が整うブランドは、日中の明るさはもちろん、夕方の室内灯や暗所でも伸びやかな輝きを感じやすいんですって!

 

強度面では、鍛造製法のように金属に高圧をかけて密度を上げる作りが頼もしい存在。数十年の着用を前提にするなら、見た目だけでなく構造的なタフさにも目を向けてみてくださいね。

 

結婚指輪の選び方のポイント、ダイヤモンドの品質の差って何?

 

結婚指輪の選び方(素材・形・石・幅・後悔しないコツ)

素材

定番はプラチナ、イエローゴールド、ピンクゴールド。日本ではプラチナ人気が高く、変色に強いのが魅力です(一般的な純度はPt950)。

一方ゴールドはK18が主流で、傷に強い傾向があり肌なじみも抜群。ただし温泉成分などで変色の可能性があるため、外すタイミングを決めておくと安心です。

結婚指輪の選び方のポイント、指輪の素材を選ぶ

 

デザイン(指輪のカタチ)

基本は「ストレート」「S字」「V字」。

ストレートは王道の安定感、S字は手のラインになじんでしなやか、V字は指をすっきり長く見せたいときにぴったり。鏡の前で角度を変えながら、日常の所作と一緒に似合い方を確かめてみてくださいね。

結婚指輪の選び方のポイント、カタチは何を選ぶ?

 

3-3ダイヤモンドの有無

1石のきらめきは上品でタイムレス。近年は複数石の並びやパヴェ風に敷き詰めたタイプも人気で、傷が目立ちにくいのも好評です。石の留め方で印象が変わるので、手の動きに合わせて輝き方をチェックしてみてくださいね。

結婚指輪の選び方のポイント、ダイヤモンドの有無

 

リングの幅

細身は軽やかで初めてでも着けやすい反面、強度面で気をつけたい場面も。長く安心して着けるなら、日常使いに耐えるバランスの良い幅を意識して選ぶのがおすすめです。年齢とともに手の印象も少しずつ変わるので、少し余裕のある幅を試すと将来もしっくりしやすいんですって!

結婚指輪の選び方のポイント、指輪の幅も自由に選べる

 

後悔しないために

流行の「かわいい」「かっこいい」より、長い目で見た「きれい」「上質」を軸に選ぶのが満足度アップのコツ。内側に誕生石を入れるシークレットストーンや刻印で、ふたりだけの意味を込めるのも素敵です。

迷ったら今日の気分だけで決めず、翌日もう一度試して“心の声”を確かめてみてくださいね!

結婚指輪の選び方のポイント、後悔しない為にすべきこと

 

比較のポイント

比べる軸は「品質」「デザイン」「ブランド」「アフターケア」「接客相性」。価格も大切ですが、毎日身につけるからこその安心感や似合い方、ふたりの納得感を優先すると満足度がぐんと高まりますよ。

結婚指輪の選び方のポイント、比較するべきポイントは

 

4店頭での結婚指輪の選び方の流れ

接客の流れ

来店したら席でヒアリング、その後ショーケースで実物を試着しながら候補を絞っていきます。最初は要望がなくても大丈夫。まずは「好き」を探すところから始めてみてくださいね。

結婚指輪の選び方のポイント、接客流れとは

 

店員は売りつけようとしてくる?

多くの販売員は“売ること”ではなく“合う指輪を一緒に見つけること”が目的。気になる点は遠慮なく質問して、知識をフル活用してみてください。接客はコンシェルジュ的に伴走してくれますよ。

結婚指輪の選び方のポイント、店員は売りつけようとしてくる?

 

要望・予算の上手な伝え方

「迷っている」「予算は20万円以内」など、現状をはっきり伝えるだけでOK。余裕を持った金額を伝えると希望と離れた提案になることもあるので、正直に伝えるのが近道なんですって!

結婚指輪の選び方のポイント、予算や要望を上手に伝えるには

 

お気に入りのリングが見つかったら?

納期や保証、サイズ直し、クリーニングなど不安を解消してから決めましょう。一生ものだから、気になる点はその場で確認してすっきり前に進んでくださいね。

結婚指輪の選び方のポイント、お気に入りの指輪が見つかったら作るか検討する

 

最終決断の時に販売員の立場から感じる事

「他店も見たい」「今日は決められない」ももちろんOK。

ただし、入籍や挙式に間に合わせたい場合は、納期から逆算して相談すると安心です。担当者とスケジュールを共有して、ベストな購入タイミングを一緒に考えてみてください。

結婚指輪の選び方のポイント、迷ったらどうするか

 

迷ったときの見直し軸

最後は「品質・デザイン・ブランド・アフターケア・接客相性」に照らして再確認。支払いの相談をしたいときは席を分けるなど、気兼ねなく話せる環境をつくるのもおすすめです。

結婚指輪の選び方のポイント、まとめ

 

プロと一緒に指輪を見つけるならTAKEUCHI BRIDAL

いかがでしたか?結婚指輪の選び方は、意味を知ることからはじまって、素材・形・石・幅・強度・アフターケアへと広がっていきます。情報に触れるほど迷いがちですが、最後は“毎日つけたいと思えるか”がいちばんの決め手。直感も大切に、楽しく選んでみてくださいね!

 

お問い合わせ

◇気軽に結婚指輪の試着をするなら来店予約から

TAKEUCHI BRIDAL金沢・タテマチ店

TAKEUCHI BRIDAL金沢・野々市店

 

◇お電話でのお問い合わせはこちら

TAKEUCHI BRIDAL金沢・タテマチ店

TEL:076-256-0120

TAKEUCHI BRIDAL金沢・野々市店

TEL:076-246-7181

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend