【久留米市】結婚指輪の手作りとオーダーメイドの違いとは?

最近人気の、結婚指輪を手作りで作るカップルを多く見かけます。
でもお店によっては手作りの意味が違ったり、オーダーメイドや既製品などのアイテムが数多く存在しています。
その疑問に分かりやすくご説明したいと思います。
✼••┈┈••✼手作り結婚指輪✼••┈┈••✼
「手作り」って言葉がどういう意味で使われているのかそこがポイントです。ひとつは職人さんが一から作る結婚指輪。これは職人さんが材料から準備して仕立てることも「手作り」なのですが、昨今の手作り結婚指輪は、ふたりで材料を曲げたり、熱したり、叩いて作るワークショップタイプのこと。「自分で作れるかどうか心配」こんな心の声が聞こえてきそうですがそこは大丈夫!専門スタッフがサポートしてくれるので安心して指輪作りを楽しむことが出来ます。槌目加工やマット仕上げなどクラフト感ある仕上がりがナチュラルなので人気なのかも。お店によっては手作りでも豊富なバリエーションがあるのでチェックしてみてください。
✼••┈┈••✼オーダーメイド結婚指輪✼••┈┈••✼
オーダーメイドと聞くとハードルが高いイメージが… デザインから考えたり、専門的な知識が必要だったり、お値段が高くなるイメージがあります。実際はそんなこともなくスムーズにオーダーメイドを注文出来たり、お値段もお店にある既製品と変わらない値段で制作してくれるお店があります。また、オーダーメイドと言っても大きく分けて2種類の方法があり、ひとつは先ほど話したデザインから起して制作するフルオーダーメイド。これはお店によっては出来ないこともあるので事前にホームページ等で調べることが必要です。もう一つはお店にあるサンプルをアレンジして制作してもらうセミオーダーメイド。これはおススメのオーダーメイドで、お店にある数多くのサンプルから好みのデザインを選んで、指輪の幅や素材組み合わせをアレンジして自分好みで注文することが出来ます。(ブランドは出来ないかも)ここで大事なのは、必要以上に料金が高くなっていないかどうか。
ふたりの一番大事な指輪だからこそ、世界に一つだけの結婚指輪を手に入れて欲しいです。
手作りがいいかオーダーメイドがいいかは、着けたいデザインによって変わっていくので、両方とも取扱しているお店でデザインの相談をしてみてください。