【静岡】結婚指輪、探せば探すほど分からない…その悩み、オーダーメイドで解決します

結婚指輪を選ぶ際に何店舗か回って実際に試着して決めるというやり方は、ほとんどの方がされている事と思います。それだけでも迷うのに、今の時代、インスタやTikTokなどのSNSで様々な情報が流れてくるため、来店前から指輪選びに疲れてしまうという声も聞きます。理想の指輪探しの迷宮から抜け出せない方に、ぜひお勧めしたいのがオーダーメイドの結婚指輪です。
なぜ、指輪探し迷子になるのか
結婚指輪を探し始めるとき、誰もが希望に満ち溢れています。「一生ものだから、絶対に気に入ったものを見つけたい!」そう思って、ブライダルジュエリーショップを巡り、カタログをめくり、インターネットで検索する日々。しかし、その道のりは想像以上に複雑で、あっという間に「指輪探し迷子」になってしまうカップルも多いのです。何故かと言うと、選択肢が多すぎるからです。
結婚指輪デザインの選択肢
形状:ストレート、ウェーブ(S字)、V字など
素材:プラチナ、ゴールド、コンビネーションなど
ダイヤモンド:カラット(大きさ)、数、留め方など
ブランド:海外のハイブランド、国内のブライダルブランド、街のジュエリー店など
店頭に並んでいる何百、何千という指輪を前にどれも素敵だと思うでしょう。そして、どれが一番自分に合っているのだろうか?これを選んで後悔しないのだろうか?と疑問でいっぱいになってしまいます。最終的には入籍や結婚式までの時間もなくなり、「これで良いか。」と妥協で決めていくケースも少なくありません。しかし、一生に一度の大切な結婚指輪を妥協で選んでしまって良いのでしょうか?
妥協しない選択肢「オーダーメイド」
この「分からない」「決められない」という悩みを最もシンプルに解決してくれるのが「オーダーメイド」という選択肢です。大量の既製デザインの中から一つを探し出すのではなく、「自分たちの正解」をゼロから創り出すのが「オーダーメイド」の最大の魅力です。
オーダーメイドが「迷い」を断ち切る3つの理由
オーダーメイドというと、「敷居が高い」「費用が高い」「難しそう」といったイメージがあるかもしれませんが、現在のブライダルジュエリー業界におけるオーダーメイドは、非常に多様で身近になっています。
1.圧倒的な「納得感」と「後悔のない選択」
既製品を選ぶ際、多くの人は「これが一番良いと思ったけど、あれも良いな…」と、常に他の選択肢との比較に悩まされます。しかし、オーダーメイドでは、専門のデザイナーやスタッフと対話しながら、二人にとってのベストを具体的に打合せし、形にしていきます。例えば、指のカタチにフィットするウェーブの角度や、肌色に一番馴染むゴールドの色味、内側の刻印や誕生石など、これら一つひとつを決めていくことで、自分達で作り上げた結婚指輪という「想い」が生まれます。もう、他の選択肢を気にする必要がありません。なぜなら、それが二人だけの正解だからです。
2.予算とデザインの「両立」が可能に
オーダーメイドは「高い」というイメージがありますが、実際は既製のものと大差ない、またはそれ以下の予算で実現できるケースも少なくありません。なぜなら、オーダーメイドは予算内で最も優先したい事柄を基に組み立てていくことができます。例えば、「デザインはシンプルでいいから、ダイヤモンドの品質だけは最高のものを」といった要望や、「表はシンプルにして、内側にふたりだけのオリジナルを刻印したい」といったことも自由自在です。また、多くのオーダーメイドでは、これらを後で追加加工ができるため、最初は予算を抑えることができます。ブランド品やセミオーダーなどの既製デザインの場合、デザインと素材、石のグレードや数がセットになっているため、いらないものがあっても、「不要なコスト」まで支払うことになりがちですが、オーダーメイドでは無駄がなく予算内で最大限の価値を生み出せるのです。
3.唯一無二の「ストーリー」を指輪に込める
オーダーメイドで得られる最も価値あるものは指輪に込められるストーリーです。初めて出会った場所や最初のデートの風景をデザインに取り入れたり、プロポーズの日に咲いていた花を指輪の内側に刻印したり、二人のイニシャルを美しく融合させた隠れたデザインにしたり、とふたりでしかできないデザインを込めることができます。完成した指輪はただのジュエリーではなく、二人が歩んだ道のりや誓い、そして愛の証そのものになります。指輪を見るたびに、その製作過程で入れたモチーフについて思い出を語り合ったり、結婚当初の互いへの愛情が鮮やかに蘇るでしょう。これこそが、ブランドや既製のものでは決して得られない、オーダーメイドの究極の価値です。
▽参考記事:シンプルだからこそオーダーメイド
オーダーメイドQ&A
いざオーダーメイドにしようと思っても、どうやって進めていけばよいのか、気になるところです。そこで、よくある質問をまとめてみました。
Q.デザインのイメージがわかなくてもオーダーメイドの指輪は作れますか?
A.大丈夫です。オーダーメイドのサンプルもたくさんあり、既にあるデザインをベースに、ふたりのオリジナルを少しカスタムすることもできます。手の大きさや肌の色も様々なので、まずは自分に合う素材やリング幅を決めるところから始めていけます。デザインは指輪の完成後でも追加できるので、迷ったらひとつ前の「シンプル」にしておき、追加アレンジを楽しんでいくこともおすすめです。デザインが思い浮かばないという場合は、ふたりの出会いやお仕事、共通の趣味などをたくさん話をすることで、デザインのヒントに繋がるかもしれません。
Q.シンプルな指輪が良いと思っています。オーダーメイドにする人はいますか?
A.実は一番多いのがシンプルな指輪をオーダーメイドで作る方です。リング幅や素材にこだわることができ、また表面の形状、平ら具合や丸み具合、着け心地にこだわった、自分達だけのシンプルな指輪にしていけます。
Q.見積もりやデザイン相談に金額はかかりますか?
A.デザインの打ち合わせをしてお見積もりを出させていただきますが、相談料金はかかりません。お気軽にご来店ください。
Q.完成までの時間はどれくらいかかりますか?
A.職人による手作りのため、デザインにより製作時間は様々です。また、混雑時期などにもよります。目安として、1ヶ月半~3ヶ月です。中には、間に打合せを重ねて半年ほどかけて製作するカップルもいます。指輪選びをスタートするタイミングは様々ですので、まだまだ入籍まで先でも、デートのついでに相談にいってみることもおすすめです。いつくらいから指輪のデザインを決めたら良いか、初期のところからも相談に乗ってもらえます。
Q.オーダーメイドの価格はいくらくらいですか?
A.貴金属の価格が高騰していますので、オーダーメイドでなくても価格帯は気になるところかもしれません。一般的なブライダルブランドの場合も1本15万円から20万円が平均的です。オーダーメイドの平均価格も1本15万円~となるため、ブライダルブランドとあまり変わらない価格で用意できます。指輪の幅や指のサイズなど、金属の量によりベースの価格は決まります。そこからダイヤモンドやデザインの装飾などで追加となります。オーダーメイドの場合は後々のアレンジ加工も可能なので、最初は予算を抑えて、これから記念日ごとのアレンジを楽しむこともできます。
迷宮の出口は自分たちの中に
結婚指輪探しで迷子になってしまったとき、それは既製のデザインの指輪がふたりの「真の希望」をとらえきれていないサインかもしれません。オーダーメイドを選ぶという事は、自分たち自身が指輪にストーリーを紡いでいくことです。手間がかかったり、考えたりと面倒に思う方もいるかもしれませんが、オーダーメイドの結婚指輪は唯一無二のものを作り上げます。それが結婚のスタートとしてこの先ずっと身に着けるものになります。迷いの中から抜け出す「オーダーメイド」は、ふたりが探していた「正解」ではなく、自分たちの想いをカタチにした愛の証です。10年後、20年後と時間が経って「やっぱりこれにして良かった」と心から思えるかけがえのない指輪になるでしょう。
オーダーメイドの結婚指輪専門店
FIRST DIAMOND
結婚指輪をこれから探す方も、すでに迷子になりつつある方も、オーダーメイド専門店で話を聞いてみるところからスタートしてみませんか?
LUCIR-K GROUP公式アプリ
人気企画プレゼント企画 オークション企画
便利なチャット機能 クーポンルーレット機能 タイムライン機能
レベルアップ機能 ポイント獲得機能などお得がいっぱいのアプリ
【お気軽にダウンロードして ↓↓↓ 新規登録してください!】
L-squについて