女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

【山梨市】チタン・ジルコニウムって何が違う?アレルギー対応リング解説

【山梨市】チタン・ジルコニウムって何が違う?アレルギー対応リング解説

一生身に着ける結婚指輪。デザインはもちろん、素材選びは非常に重要です。特に金属アレルギーをお持ちの方や心配な方にとって、素材はリング選びの大きなポイントになります。近年、金属アレルギー対応の素材として注目を集めているのが、チタンとジルコニウムです。この二つの素材はどのように違うのでしょうか?

金属アレルギーの原因

金属そのものが直接アレルギーを引き起こすわけではありません。指輪などの金属製品が汗や体液に触れると、金属がごくわずかに溶け出し「金属イオン」となります。この金属イオンが体内のタンパク質と結合し、体にとって「異物(アレルゲン)」と認識されることで、体が過剰に反応し、かゆみや赤みといったアレルギー症状として現れます。プラチナやゴールドといった貴金属も、ジュエリーとしての強度や色味を出すためにニッケルやパラジウムといった「割り金(合金として混ぜる金属)」が含まれていることがあり、これらの割り金がアレルギーの原因となるケースが多くあります。

様々な素材を扱っているブランドがおすすめ

金属アレルギーの心配を払拭し、おふたりらしさを追求できるのが、クリエイティブな結婚指輪ブランド【SORAソラ】です。

SORAでは、医療分野でも使用される高純度のジルコニウムやチタンなどのレアメタルを素材に採用。金属アレルギーの心配が非常に少ない素材で、安心して一生涯身に着けることができます。

素材へのこだわりとデザイン性

・究極のアレルギー対応素材: ジルコニウムやチタンは、イオン化しにくく、金属アレルギーを起こしにくい特性を持ちます。

 

・世界に一つだけの色彩: SORA独自の特殊技術により、ジルコニウムの表面に最大20色の透明感あふれる発色が可能に。酸化皮膜による発色のため、塗料やメッキとは異なり、剥がれる心配がありません。

 

・オーダーメイドの自由度: 素材、色、形、テクスチャーなど、一つひとつをカスタマイズできるため、おふたりのストーリーを込めた、まさに世界に一つだけの指輪を叶えられます。

 

人とは違う、私たちだけの指輪が欲しい!金属アレルギーでも諦めたくない!そんなおふたりに、SORAの結婚指輪は最高の選択肢となります。

チタンとジルコニウムの特徴とは

チタンとジルコニウムは、どちらもレアメタルに分類され、高い強度と耐食性、そしてアレルギーを起こしにくい特性を持っています。しかし、結婚指輪の素材として見た場合、主に以下の点に違いがあります。

 

・重さ

チタン・・・非常に軽い、プラチナの約1/4

ジルコニウム・・・ チタンよりやや重い

 

・発色の美しさ・範囲

チタン・・・発色可能だが、色ムラが出やすい色もある

ジルコニウム・・・鮮やかで多彩なカラーバリエーションが可能

 

・発色の耐久性

チタン・・・摩耗により色が変化しやすい傾向がある

ジルコニウム・・・チタンに比べ酸化皮膜が強く、色が長持ち

 

・価格

チタン・・・比較的抑えられる

ジルコニウム・・・チタンよりやや高め

SORAでお選びの際はジルコニウムが人気

どちらも表面に酸化皮膜を形成することで発色しますが、ジルコニウムの酸化皮膜はチタンよりも強度が高く、摩耗による色の変化が起こりにくいという特徴があります。また、ジルコニウムはチタンよりも表現できる色の範囲が広く、より鮮やかで美しい発色が可能です。カラーリングにこだわりたい方は、ジルコニウムが特におすすめです。

金属アレルギーのご相談、SORAの結婚指輪をお探しなら

 

SORAの結婚指輪は、静岡市にあるブライダルリング専門店 「ETERNAL(エターナル)静岡」 にて取り扱いがございます。また金属アレルギーのご相談も受け付けております。素材やカラーのサンプルを見ながら、経験豊富なスタッフがおふたりの理想をカタチにするお手伝いをいたします。ぜひ、おふたりの特別な指輪を見つけにご来店ください。

 

 

 

オーダーメイドも可能なセレクトジュエリーショップ
〒420-0031
静岡市葵区呉服町2丁目7-16
TEL:054-251-5330
FAX:054-251-5331
営業時間:10:30~19:00
定休日:火・水曜日

LUCIR-K GROUP公式アプリケーション

 

L-squについて

  

 

 

 

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend