女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

【兵庫県|赤穂市】結婚指輪は耐久性が良いものを選んで長く使いたくないですか?

【兵庫県|赤穂市】結婚指輪は耐久性が良いものを選んで長く使いたくないですか?

赤穂市にお住いのみなさまこんにちは
本日は結婚指輪の耐久性を左右する作り方についてご説明いたします。

結婚指輪はこれから先長く身に着けて行くもの、途中で買い直すことを前提に選ぶ方は少ないですよね。
はじめに結婚指輪を選ぶ時に指輪の作り方や耐久性を考えずに選んでしまうと、1年着けただけでも結婚指輪が変形してしまって指から抜けなくなって最悪の場合結婚指輪を切断して修理することも!
修理して元に戻ったとしても一度曲がったり切れた結婚指輪は耐久性がすごく落ちるので何度も修理することになります。

また、結婚指輪が曲ることで表面のダイヤが取れてしまうこともあるので不安ですよね。

結婚指輪の耐久性を決めるのは製造方法なんです!

鍛造製法

字の通り金属を鍛えて造る製法のことを言います。
金属をハンマーで叩いたりプレス機で圧縮することにより金属の密度を高めて作るので強度が高く変形のリスクが少ないです。
また、金属密度が高いので着け心地が滑らかに仕上がります。
ですが鋳造製法と比べると複雑なデザインが作りにくい為、デザインの自由度は狭くなります。

鋳造製法

結婚指輪で多い作り方は鋳造製法です。
まず指輪の型を作り、溶かした金属を型の中に流し込んで冷やし固めて作ります。
鋳造製法は指輪の型があればどのようなデザインでも作れるのでデザインの自由度が高い事と一度に大量生産が可能なので生産コストを抑えることが出来ます。
その為最近の指輪づくりで最も多く用いられる製法です。
ですが鍛造製法に比べると強度が劣る為、長く着けているうちに変形してしまうリスクや表面の傷が付きやすいと言われています。

 

鍛造製法の中でもハンマーで叩くだけで作った結婚指輪とプレス機で何トンもの圧力を掛けて圧縮して作った結婚指輪とでは耐久性に差が出ますのでご注意ください!

 

鍛造製法で人気のドイツブランド
FISCHER(フィッシャー)

心斎橋着け心地のいい結婚指輪 FISCHER

garden和歌山

garden姫路

garden姫路

garden姫路

兵庫県姫路市亀井町48(御幸通り)
11:00-20:00
年中無休(年末年始を除く)

079-280-3684

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend