女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

【静岡】あこや真珠の選び方:あなたの魅力を引き出す、一生もののピアスを見つける

【静岡】あこや真珠の選び方:あなたの魅力を引き出す、一生もののピアスを見つける

耳元でやさしく光を放つあこや真珠のピアス。そのシンプルでありながらも気品あふれる輝きは、身につける人の個性を引き立て、どんなシーンでも洗練された印象を与えてくれます。一生ものとして大切にしたいあこや真珠のピアスですが、いざ選ぶとなると、何を基準にすればよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、あこや真珠の品質を見極めるための5つのポイントと、あなたの魅力を最大限に引き出すピアスの選び方をご紹介します。

1.輝き(テリ):真珠の命ともいえる光沢

あこや真珠の美しさを決める最も重要な要素は「テリ」です。テリとは、真珠の内側から放たれる光沢のことで、良い真珠ほど強く、虹色のような干渉色を伴って輝きます。テリの良い真珠は、まるで鏡のように景色を映し込み、顔周りをパッと明るく見せてくれます。テリの良し悪しは、専門家でなくても見分けることができます。真珠を光にかざし、真珠の表面に自分の顔や周囲の景色がはっきりと映り込んでいるか確認してみてください。ぼんやりとしか映らないものは、テリが弱い真珠です。

2. 形(シェイプ):理想的な真円を探す

真珠の形は、評価の重要なポイントの一つです。一般的に、均整のとれた真円に近いものほど価値が高いとされています。しかし、自然の産物である真珠は、一つとして同じ形はありません。少し楕円形のものや、わずかに歪んだ形のものも個性として楽しむことができます。ただし、左右の真珠をペアで使用するピアスの場合、形が揃っていることは特に重要です。ペアの真珠が左右対称で、美しいバランスを保っているか確認しましょう。

3. 巻き(マキ):品質と耐久性の鍵

「巻き」とは、真珠層の厚さを指します。真珠層が厚いほど、テリが良く、傷がつきにくく、何十年にもわたって美しい輝きを保つことができます。巻きの薄い真珠は、テリが弱く、時間とともに輝きが失われやすいため、避けた方がよいでしょう。巻きの厚さは、専門家でなければ見分けるのが難しい要素です。信頼できるジュエリーショップやブランドで購入することで、質の良い真珠を選ぶことができます。

4. 色(カラー):パーソナルカラーで選ぶ

あこや真珠の色は、ホワイト系、クリーム系、ピンク系、グリーン系など、実に様々です。どの色が一番似合うかは、あなたの肌の色、いわゆる「パーソナルカラー」によって決まります。イエローベースの肌の方には、やさしい色合いのクリーム系やシャンパンゴールド系の真珠がおすすめです。肌なじみが良く、自然で温かみのある印象を与えます。

ブルーベースの肌の方には、すっきりとしたホワイト系や、ほのかにピンクやグリーンがかった真珠がよく似合います。肌の透明感を引き出し、上品で知的な雰囲気を演出します。

5. サイズ:あなたのスタイルを表現する

あこや真珠のサイズは、約3mmから10mm以上まで幅広くあります。サイズによって与える印象は大きく変わります。

5mm~7mm

小ぶりで上品な印象。どんなファッションにも合わせやすく、オフィスやデイリーユースに最適です。

7mm~8mm

最も定番のサイズ。カジュアルにもフォーマルにも対応できる万能なサイズです。

8mm以上

存在感があり、華やかな印象を与えます。結婚式やパーティーなど、特別な日に着けたいサイズです。

自分の耳の大きさや、普段のファッション、着けていきたいシーンを想像しながら、ぴったりのサイズを選びましょう。

一生もののピアスを見つけるために

あこや真珠のピアスは、その普遍的な美しさで、あなたの人生にそっと寄り添い、魅力を引き立ててくれる特別な存在です。テリ、形、巻き、色、サイズの5つのポイントを意識して選ぶことで、心から愛せる一生もののピアスと出会うことができるでしょう。ぜひ、この記事を参考に、あなたの魅力を引き出す素敵なあこや真珠のピアスを見つけてください。

LUCIR-K

LUCIR-K

静岡市中心部の商店街にあるルシルケイは真珠専門店としてあこや真珠、黒蝶真珠、トレンドを意識した真珠ファッションまで幅広く取り扱いがあります。冠婚葬祭での自分買いや娘、孫への真珠のギフトをお考えの方はルシルケイへ相談してはいかがですか?

 

▽ルシルケイ公式ホームページはこちら

 

 

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend