女性のためのジュエリーサイト
Jewelry Story

【静岡】オーダーメイド結婚指輪、最初に知っておきたい7つのこと

【静岡】オーダーメイド結婚指輪、最初に知っておきたい7つのこと

結婚指輪はふたりの愛を形にする特別なもの。せっかくならどこにでもある既製品ではなく、ふたりだけの想いを込めた指輪にしたいと考える方も多いでしょう。ふたりの想いを込められる指輪となると、オーダーメイドがおすすめです。しかし、いざオーダーメイドを検討し始めると、「何から始めたらいいのだろうか」「費用はどれくらいかかるのか」といった疑問が次々と浮かんでくるものです。そこで、オーダーメイドの結婚指輪を検討されるおふたりへ、知っておいた方が良いポイントを7つにまとめてみました。

1.オーダーメイドとは?指輪の製作・購入方法

結婚指輪の製作・購入方法にはいくつか種類があり、よく聞く「オーダーメイド」にもセミオーダーやフルオーダーという種類があるのはご存知でしょうか?それぞれの特徴を説明します。

既製品(レディーメイド)

ネックレスやピアスなどのファッションジュエリーはこの類になります。既に完成されたものの中から選んで購入する方法です。結婚指輪の場合はサイズが合えばそのまま受け取れたり、サイズを直して数日後に受け取れるものもあります。

セミオーダー

あらかじめ用意されたサンプルデザインの中からベースとなるデザインを選び、そこから素材や宝石の種類や数、表面の仕上げをカスタマイズしていく方法です。多くのブライダルブランドがこのセミオーダーを取り入れています。内側に刻印や誕生石を入れたりと、フルオーダーに比べて手軽にオリジナリティを出すことができます。

フルオーダー

デザインの打ち合わせから始め、素材、リング幅、形状、宝石、表面の加工などすべてをゼロから決めていきます。デザイナーやスタッフと密に相談をしながらふたりの希望を一つ一つ形にしていくため、世界に一つだけの特別な指輪にすることができます。例えば2本重ねて一つのデザインにしたり、初めてのデート場所やプロポーズ場所を内側に彫ったりできます。個性的なデザインはもちろん、シンプルさにこだわることもでき、また製作過程を楽しめます。着け心地にこだわってオーダーメイドで製作する方も増えています。

2.製作期間

オーダーメイドの結婚指輪は既製品の様にすぐに手にできるわけではありません。セミオーダーで約1ヶ月半~2ヶ月ほどです。フルオーダーの場合はデザインにより変わってきますが、平均が3ヶ月前後、それ以上かかることもあります。フルオーダーの場合は製作途中で実際の指輪を確認しながら最終のデザインを決めていき、また職人が手作業で製作しているため、セミオーダーよりも製作期間がかかります。繁忙期やデザインの製作工程によりかわりますので、結婚式や入籍日などの前に指輪を受け取りたい場合は半年~3カ月前くらいから指輪選びに動き出しましょう。

3.価格

オーダーメイドの結婚指輪の価格は使用する素材、幅や厚み、指のサイズ、デザイン、宝石によって大きく変わります。現在金属価格も高騰しており、セミオーダーメイドの平均価格が2本で約30万円~40万円です。フルオーダーメイドの場合は2本で約25万円~80万円です。セミオーダーもフルオーダーも、ハワイアンジュエリーなどの様にボリュームのあるデザイン(地金を多く使用するデザイン)は価格が上がります。また、ダイヤモンドの数により価格も変わります。ただ、この後の「デザイン」でも説明しますが、フルオーダーの場合は後でデザインを追加をしていくことができるため、最初は予算を抑えて製作することが可能です。フルオーダーメイドだからと言って、セミオーダーの何倍もするわけでもないのです。ふたりの中で、最初からここだけは譲れないというポイントは何か、優先順位をつけて指輪を選ぶ事も大切です。

4.どんなデザインができる?

オーダーメイドの最大の魅力はデザインの自由度です。ここに挙げるのは一例です。個性的なデザインもできますが、日常的に、身に着けやすい形のものをラインナップしてみました。

ふたりのイニシャルや記念日を刻印

オーダーメイドリング

日付やイニシャルだけなら既製品やセミオーダーでも刻印できますが、手彫りのイニシャルやオリジナルマークはオーダーメイドならでは。

出会いの場所やふたりの想い出を刻む

初めてのデート場所やプロポーズの場所を刻印することで、この先何年経っても、指輪をみれば結婚を誓った当初の気持ちが蘇ります。

ふたりの指輪を合わせると一つの模様に「重ね彫り」

ふたつ無いとひとつのデザインにならない、唯一無二の結婚指輪はオーダーメイドだからこそ叶えられるデザインです。内側にふたりだけのものを、表はシンプルにという方にもおすすめです。

お互いの誕生石を指輪の内側に留めるシークレットストーン

自分と相手、お子様、家族みんなの誕生石を留めることができ、また、後々家族が増えても追加してくことが可能です。

ふたり違うテイストのデザイン

彼はシンプルに、彼女はハワイアンで、と希望をカタチにした結婚指輪です。素材と形状はおそろいなのです。

ペットをモチーフにしたデザイン

愛犬の肉球刻印を表のデザインに取り入れています。よく見ると肉球刻印もそれぞれ違います。ペット好きな方におすすめのデザインです。もちろん、内側にも肉球刻印可能です。

オーダーメイドのデザインは無限で、カップルの数だけあります。これらはほんの一例のため、これを参考にふたりの想いをカタチにしてみてください。

5.知っておきたい素材の種類

結婚指輪の素材は耐久性や美しさだけでなく、素材はアレルギーの有無にも関わる重要な要素です。金属アレルギーもどの金属に反応するかは個人差があります。不安のある方は事前に病院で調べておくと良いでしょう。

プラチナ(Pt900/Pt950)

希少性が高く経年変化しにくいため、日本では結婚指輪で一番人気のある素材です。白い輝きが特徴です。

ゴールド(K18/K14/K10)

欧米では古くから結婚指輪にはゴールドを使用されてきており、世界各国で人気の素材です。アメリカではK14、ヨーロッパではK20やK10など国により金の純度の基準は違い、日本の結婚指輪では純度75%のK18が用いられています。また、色味のバリエーションが豊富で、イエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールド、レッドゴールド、グレーゴールド、シャンパンゴールドなどがあります。K10は金よりも割金の方が多くなるため、アレルギーの不安のある方はK18の方が安心です。

パラジウム(Pd950)

プラチナと同じ白金族でプラチナよりも軽量で安価なところが特徴です。

チタン、ジルコニウム

軽量で耐久性が高く、金属アレルギーを起こしにくいのが魅力です。カラー発色を施せるブランドもあります。ただ、硬度が高く、またジュエリー用の地金として流通していないこともあり、それ専門の職人でないと加工ができない場合があります。


人気はプラチナやK18ですが、ふたりのライフスタイルや肌質も考慮して素材を決める事がお勧めです。

オーダーメイドの流れ

1.打合せ

デザイナーや職人、スタッフと素材やデザイン、予算について打ち合わせをします。イメージが全くなくても店舗にサンプルもあるため、参考にできます。サンプルを使用して、ここはこうしたい、ああしたいという希望を伝えてください。

2.デザイン決定

スケッチやデザイン画で確認、修正をしてデザインを決定する。ダイヤモンドや彫り模様は後でも追加できるので

3.製作スタート

素材と形状、サイズに合わせて製作スタートします

4.途中確認

製作の途中で職人から一旦引き上げ、デザイン、形状、サイズの最終確認をします。着け心地もチェックできます。ダイヤモンドの位置や彫り模様の最終決定、刻印や宝石の有無など決定します。

5.仕上げ、完成

完成後、しっかりとチェックをしておふたりへお渡しとなります。


スムーズな指輪選びの為に、事前に準備をしておくと良いことを紹介します。

・イメージの共有:どんな指輪にしたいか、お互いの好みを共有する

・デザインの収集:気になるデザインや参考になる画像をSNSや雑誌で集める

・いつまでに欲しいかを決めておく

・お店のリサーチ:オーダーメイド専門店のホームページやSNSを見ておく

7.後悔しない為のポイント

結婚指輪はこの先永く身に着けるものです。オーダーメイドで後悔しない為に、注意したいポイントが3つあります。

1.信頼できるお店選び

お店や工房、ブランドによって製作工程、技術、アフターサービスの内容は大きく異なります。いくつかのお店を訪れて、デザイナーやスタッフの方との相性を確認し、また話を聞いてくれるお店を選びましょう。

2.アフターサービス

購入後のサイズ直しや磨き直し、修理といったアフターサービスの内容は必ず確認しましょう。また、その後のデザインアレンジが可能かどうかも聞いておきましょう。購入後も安心してメンテナンスや追加アレンジを任せられるかが非常に大切です。

3.ふたりの「こうしたい」を大切に

デザインを考える際に、流行や周りの意見も気になるかもしれません。しかし、一番大切なものはふたりが心から「これだ」と思えるかどうかです。本当にこれでいいのかな?と迷った場合は「ふたりの愛を一番表現できるデザインは?」と原点にもどって考えてみてください。それが一生ものの指輪を見つける一番の近道になるはずです。オーダーメイドの指輪作りはふたりの絆をさらに深めるものです。

 

オーダーメイド専門店
FIRST DIAMOND

「FIRST DIAMOND 」はオーダーメイドジュエリーの専門店。結婚指輪の実績も多く、県外からも来店があるようです。過去の事例も見せてもらえたり、サンプルも多いので、イメージが湧いていなくても少しずつ決めていけるので安心です。また、店内にはセミオーダー、フルオーダーに加えて手作り結婚指輪もあり、それぞれを比べてみることも可能です。これから指輪を選ぶ方は一度は話を聞いてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

LUCIR-K GROUP公式アプリ

人気企画プレゼント企画 オークション企画
便利なチャット機能 クーポンルーレット機能 タイムライン機能
レベルアップ機能 ポイント獲得機能などお得がいっぱいのアプリ
【お気軽にダウンロードして ↓↓↓ 新規登録してください!】

L-squについて

 

オーダーメイドの結婚指輪について

この記事に関するキーワード

一覧へ戻る

Recommend